お問い合わせ

一年中楽しめる!夢感動ファームの「旬の農作物カレンダー」

1.夢感動ファームの農作物の旬

 沖縄の大自然に囲まれた夢感動ファームでは、一年を通してさまざまな果物や島野菜が旬を迎えます。季節ごとに色や香り、味わいが変わり、訪れるたびに新しい出会いがあるのが魅力です。今日はそんな夢感動ファームで収穫できる「旬の農作物カレンダー」をご紹介します。

 

2.旬の農作物カレンダー

3~5月:よもぎ(フーチバー)

 沖縄では冬から春にかけてが旬。独特の香りが特徴で、味噌汁やジューシー(炊き込みご飯)、沖縄そばやヤギ汁などの薬味として使われます。体を温め、古くから薬草として親しまれてきました。

4~6月:グミ

 春の訪れとともにグミの実が赤く色づき始めます。甘酸っぱくてどこか懐かしい味わいは、子どもから大人まで人気です!砂糖で煮詰めてジャムにしたり、シロップ漬けでデザート風にしたり様々なアレンジが楽しめます。

◆6〜8月:ゴールドバレルの旬

 夢感動ファームで今年初収穫を迎えた果物、ゴールドバレルが最盛期。甘さたっぷりでジューシーな果肉が特徴で、贈答品としても大人気です!スムージーにしたり、一口サイズにカットしてヨーグルトに入れたりなど様々なアレンジができます!

6~9月:パパイヤ

 パパイヤは若採りして「青パパイヤ」として炒め物やサラダに。完熟させると甘くトロピカルな果物に!沖縄ならではの2つの食べ方を一度に楽しめるのが魅力です。

◆7〜9月:島バナナ

 一般的なバナナに比べて小ぶりですが、濃厚な甘みと酸味のバランスが特徴でもっちりとした食感が楽しめます。流通が少なく希少ですが、ビタミンやミネラルが豊富なことから沖縄の家庭で古くから親しまれている果物の一つです。

◆9〜10月中旬:シークヮーサー【青切り】

 爽やかな酸味の「青切りシークヮーサー」が旬を迎えます。

泡盛に入れたり、お刺身に搾ったりと沖縄料理に欠かせません。果皮には「ノビレチン」と呼ばれる成分が豊富で、美容や生活習慣病予防にも注目が集まっています。夢感動ファームでは毎年9月頃からシークヮーサーの収穫体験が行われています!

◆8〜11月:島とうがらし

 秋口から冬にかけて赤く色づく島とうがらしは、小粒ながらも強烈な辛味とフルーティーな香りが特徴です。沖縄では「コーレーグース」と呼ばれる泡盛漬けにして、沖縄そばや炒め物の調味料として欠かせない存在です。

◆11~12月:シークヮーサー【黄金(クガニ)】

 この時期のシークヮーサーは、熟しているため皮は黄色く味は甘くなりますが、青切りに比べて栄養価は下がってしまいます。

3.まとめ

 一年を通して楽しめる夢感動ファームの旬のカレンダー。どの季節にも、その時だけの美味しさと感動があります。ぜひあなたも旬の味わいと一緒に、東村の自然を感じに遊びに来てくださいね!

 

その他の記事もチェック!

▶旬の作物は他にも沢山!【公式】キューピー|旬の野菜

夢感動ファーム公式ブログトップへ

© 2024 Yumekando Farm, Ltd.