沖縄本島北部、自然豊かな東村にある「夢感動ファーム」では、季節ごとに様々な収穫体験が行われています。
今はまさにシークヮーサー収穫の最盛期。今年は約20トンの収穫を見込んでいます。
そこで今回は、たわわに実ったシークヮーサーと収穫の様子をご紹介します。
東村の太陽の光をたっぷり浴びて、今年もシークヮーサーの木々が元気いっぱいに実をつけました!
現在、夢感動ファームでは約3000本のシークヮーサーの木が植えられており、畑に一歩足を踏み入れると、爽やかな香りがふわっと広がり、収穫の喜びを感じます。
【シークヮーサーの特徴とは?】
シークヮーサーの楽しみは、一度きりではありません!
・9月~10月中旬頃までに収穫されたシークヮーサーは「青切り」と言われ、皮は緑色で酸っぱいですが、栄養成分がとても豊富なことが特徴です。料理やドリンクに果汁を搾ると良いアクセントになります!
・11月~12月頃に収穫された果実は「黄金(クガニ)」と言われています。熟すため、皮は黄色く味はフルーティーで甘くなりますが、栄養価は下がってしまいます。
季節ごとに味も見た目も変わる――そんなシークヮーサーの奥深さを、ぜひ味わってみてください。
【大人も子供も楽しめる!】
シークヮーサー収穫体験は大人から子供まで思わず夢中になってしまう魅力があります。太陽の光をたっぷり浴びて実ったシークヮーサーは、まさにこの季節だけの“やんばるの宝物”。
初めての方や家族連れでも農園スタッフが丁寧に収穫のコツを教えてくれるので、安心して体験することができます。
自分の手で収穫し、自然と触れ合う時間は、大人にとっても子どもにとっても忘れられない体験になります。夢感動ファームで育つ作物を通して、食の大切さや自然のありがたさを家族みんなで感じていただけたら嬉しいです。
▶収穫体験の詳細情報はコチラから!【夢感動ファーム】収穫・自然体験